時給をあげたいと考えている人も多いと思いますが、ネットの世界なら時給5000円にすることも可能
一般的に時給1000円の場合の年収というのは以下のようになります。
時給1000円の年収
ざっくりですが、200万円程度です。
時給1000円で仕事をすると1日8時間仕事して8000円です。20日仕事をすると16万円ほどになります。
となると年収換算では200万円程度と考えるのが普通ですね。
時給換算すると1000円というのは決して高い額ではありません。年収200万というと家族を養っていくことはかなり厳しいと思います。
それでも毎月15万円程度の収入を得ることは可能となっており、正直なところびっくりするくらい少ないというわけではありません。
それこそ2馬力だった場合あら30万です。時給1000円の人が家族に2人いれば2馬力となり、それなら生活もできなくはないレベルです。
2馬力なら単純に400万円ほどの年収となり、そこまでいけば結果的に問題ないかと思います。
時給1000円というのは、最低時給に近い価格帯ですが、正直なところこれくらいの賃金では一人で生活していくことがやっとの生活です。
これにまた税金も発生し、健康保険なども発生することを考えるとこれだけの時給で生活していくことはかなり厳しいと思います。
最低時給では正直なところ満足いく生活を行うことは出来ません。
また貯金も行うことが出来ずにかなり厳しいと思います。
時給3000円では?
ざっくり年収600万円です。
その計算でいくと年収1000万円ということは時給換算で5000円程度になります。
時給5000円とか夢のような世界ですよね。
実際に時給5000円もらっている人というのはいますが、年収を1000万円以上もらっている人は全体の中でも4%程度といわれております。
全員が毎日8時間仕事をしたときの年収1000万ということを考えるなら時給が5000円程度ですが、残業も含めて1000万円となると実際には時給5000円をもらっている人というのはあまりいないかもしれませんね。
4%未満になるでしょう。
時給3000円ほどあれば生活はそれほど苦しいと思うことはないかと思います。それでも贅沢は大敵です。贅沢をするとすぐに貯金なども出来なくなる年収です。600万というと平均以上かもしれませんが、そこまで多いという額ではありません。
時給に換算するとそれなりの時給をもらっているわけですが、これくらいの年収から税金が重くのしかかってくる年収となってくるのです。
600万あっても手取りが600万あるわけではありません。
せいぜい毎月の手取りは30万ちょっとくらいです。ボーナスがない場合でも35万〜40万円程度となっており、家族が多い場合や子供が大きくなっている家庭では結構しんどい金額であることは間違いありません。
時給5000円の人は考えが異なる
時給5000円もある人は作業に関する考え方が全く異なると思います。
時給5000円にもなる人というのは時給1000円の人とくらべて何が違うのか?ということですが、生活の為だけに仕事をするということを考える人は少なくなってきます。
生活をしないといけないから仕事をするという考え方が徐々に変わりだすのが年収1000万円です。
年収1000万円になると徐々に生活に余裕が生まれますが、実はそれほどの金持ちというわけではありません。
年収1000万円の破産とありますが、これくらいの年収になってくると自動車は外車に乗りたいとか色々な欲が出てくるのです。
しかしながら普通の生活をしていると一般人とほとんど変わりません。
それでも一般人と変わらない生活をしていると貯金も他の家庭に比べると出来る可能性が高いわけですから、気持ちの余裕が生まれるわけですよね。
それが仕事に対していい影響を与えるケースが多いのです。
時給5000円というのは、時給で仕事をしている人なら憧れる金額ではないでしょうか。最低時給からすると5倍です。まさに憧れの金額です。
年収1000万円を稼いでいる人というのは、そこまで多くはいませんが、都会なら結構多くいるのではないかと思います。都会で生活するのであれば、正直なところこれくらい稼いでも贅沢は出来ません。
苦しい生活とまではいいませんが、楽な生活を送ることが出来るというレベルではないかと思います。実は年収1000万であったとしても手取りは700万程度です。
毎月60万円くらいの手取りなのです。毎月手取りで60万もあれば大丈夫じゃないの?と思うかもしれませんが、都会で生活するのであれば、それなりの家賃などもかかりますので、贅沢が出来るレベルではないかと思います。それこそ都会なら家賃10万超えは当たり前です。家賃10万を超えるというと、結構厳しいかと思いますね。
例えば営業の場合
ギリギリの生活をしていると買ってくださいオーラがすごいのです。
しかしながらお金に余裕があるとそういうオーラを出さなくてもモノが売れるのです。
自分がモノを買う立場の人間だったときにがっつりこられたらどうですか?
多分買わないですよね。そういう余裕を持った人間にしかわからないオーラというものがあるのです。
結局のところそういうオーラというものはなんとなくしかわかりませんが、そういうオーラを少しでも払拭する為には自分に余裕がないとダメなのです。
ネットを利用して稼ぐようにする
ネットで稼ぐようにすることで、少しでも自分の時給にたいする 考え方を変えていく必要があります。
結局のところネットで稼ぐということは時給ではもらっていません。
例えば1月に時給換算して5000円あったとしても翌月には3000円になるケースもあるのです。
その2000円の時給をどう考えるかということですが、それを心の余裕ととるのか焦りととるのか?ということです。
ネットで稼ぐということは同じようなことをしていたとしていても人によって稼ぎは全く異なるわけです。
よってなかなか難しいと思いますが、このサイトを参考にしてネットで稼ぐことを少しでもがんばってみるといいと思います。
時給1万円までもっていきたい
基本的な最終目標ですが、時給1万円くらいまではもっていきたいですよね。
毎日8時間労働で日給8万円です。20日仕事すると計算すると160万円です。
実はこれは不可能な数字ではありません。ざっくり2000万円レベルの収入になってしまうわけですが、それくらいはネットで稼ぎ出すなら欲しいところです。
実は夢のような数字ではありません。私も200万超えは経験したことありますが、月給でそれくらいもらってくると正直なところ世の中どうかしてる?と思ってくるのです。
その代わり200万円近くの月給をもらうとなると1ヶ月で車が買えるのかぁ〜とか普通に思ったりします。しかしながらそれを200万円の自動車購入にあてるようには考えなくなるのです。
むしろ質素な暮らしに憧れを抱いてくるのです。
とはいうものの、今も贅沢な生活はしていませんが・・・・
贅沢な暮らしというのは本当に危険です。それに慣れてしまうと本当に無意味な生活になるのです。
生活は質素でいいのです。
時給1万円というのは、ざっくり日給で8万円です。実はそれでも金持ちからすれば、そこまでの金持ちというわけではありません。
時給1万円というのは、金持ちへの最低ラインだと思っておいたほうがいいと思いますね。
本来なら時給という考え方をやめる
本来なら時給という考え方はやめたほうがいいです。時給という考え方をする上で、誰かに雇われているということをベースに考えてしまうからです。
実際の仕事というのは、給与をもらうということで片付けられているケースが非常に多いと思いますが、実際にはそんなことはありません。
本来仕事の請負というのは、いつまでの納期でこんなことやってくださいとかこんなもの作ってくださいということが仕事です。
通常メーカーなら原価より高く販売してその粗利から販管費などを引いたものが最終利益として残るのです。
その販管費には人件費なども含まれると思いますが・・・本来なら仕事に対してお金がついてくるわけで、時給いくらだから給与いくらだからという話し方はしないのです。この仕事をしてくれたら、時給いくら払いますと言われている時点で、そもそも時給の考え方なのです。
仕事というのは、仕事に対する対価があるのです。そのためその対価に対しての最大の成果を与える必要があるわけです。
そしてその最大の成果のために効率よく仕事をすることで、それが結果的に自分の時給を上げるのです。
サラリーマンの人はなんとなく8時間を過ごすことで、8時間分の給与をもらうことが出来ますが、本来なんとなく過ごしたところで、仕事をもらうことは出来ませんからね。そのためサラリーマンというのは気楽な家業と言われるのです。サラリーマンでも大変な人も多いと思いますが、サラリーマンで自分の大変さよりも給与がいいということはあまりないでしょう。
そういうことを考えると自分の給与というのは、大変さとはあまり関係ないのです。そのことを肝に銘じておきましょう。
副業では自分の時間単価を上げやすい
副業においては自分の時間単価を上げやすいです。サラリーマンになると自分の時間単価というのは見えなくなります。
その理由というのは月給でもらうことが多いからです。1ヶ月19日のときもあれば、21日出勤のときも同じ月給だからです。
アルバイトでは時間単価でもらっているため、19日のほうが月給に換算すると安くなります。
それは当然ですね。そういうことを考えると時給換算ということもバカバカしくなるかと思います。
それが副業では自分の時給を上げやすいのです。副業であれば、効率よくお金を稼ぐということが非常にしやすくなるのです。
自分の時間単価がどんどん上がるというわけではありませんが、徐々に1時間あたりの価値を上げていくことが重要となります。
短い時間でいかに効率を上げるかということも重要です。また経費を使って時間短縮することも本業と比較すると簡単です。
経費を自分が仕事をするために使うということは、あまり考えたことのない人も副業ならそういうことも考えたほうがいいかもしれません。
経費をケチって儲ける事ができないということも十分ありえますからね。