仕事の立場上で部下とかいう人がいるとおもいます。
部下ってなんですか?あなたより下なんですか?その下ってなんですか?
何を持って下といっているのでしょう?
人間は自分を大きく見せる
人の上に立ちたいと思うのが人間なのでしょうか?人間というのは上にたてば下を見下します。
見下すということは人間としてはかなりイマイチです。ある意味小さな組織の中で下とか上とかいっているだけなのです。
偉そうなことを言いますが、結局のところ人間には上も下もないのです。
基本的には平等なのです。そのあたりを履き違えている人が多いのです。会社の中で上の立場にたったことある人というのはプライベートでも上に立ちたがります。
なんでなんでしょうね?頭悪い人にしか見えないのですが・・・
[adsense]
何を持って下なのか上なのか
基本的に何を持って下なのでしょう?組織を作る上で下と上というのはあるかもしれません。
しかしながら基本的に文鎮型ならどうなのでしょう?
下も上もほとんどありません。本来組織としてまとめていく上では文鎮型というのは難しいかもしれません。
しかしながら上に立つ人が下を見下すと確実にうまくいきません。
上に立つ人というのは、尊敬される人なのです。実際に尊敬される人は自分が上とは思っていません。
多分何も思っていないとおもいます。
[adsense]
勘違いの人が多い
サラリーマンで上の役職になっていく人って勘違いしている人多くないですか?
自分はえらくなったと・・・
えらくなったって何がえらくなったのでしょうか?
結局はそういう人は定年後にどうしようもない人になっていることが多いのです。
常に謙虚なきもちで人と接することが大事かとおもいますね。
それが出来る人がみんなから慕われるということです。小さい組織でえばったところで、別に大したことはないわけです。
[adsense]
所詮ただの人
天は人の上に人を作らず人の下に人を作らずとは本当によくいったものです。
一体なんなんでしょうね?
基本的に上司というとお金をたくさんもらえます。
所詮お金で人を評価しているだけならフリーでがんばっている人や自営業の人はおそらくその上司よりもお金はもっているだけです。
組織というのは、本当に勘違い人間を生むところも非常に多いわけです。
勘違いが多いというのは、一体なんなんでしょうね。
仕事をやめたらただの人なのに・・・と思います。特にサラリーマンならたいていの人がその仕事にしがみついている人が本当に多いと思います。
自分で会社を作った人以外の人はそのあたりを勘違いしないようにしたいですね。
経済の世界では儲けた人が上
経済の世界では儲けた人のほうが上です。しかしながら上の人は上とは思っていないことが多いです。
経済の世界では上にいけば行くほど、謙虚になる人が多いようですね。
謙虚な人ほど信頼されるということです。会社で偉そうにしている人というのは、会社に守られているため偉そうにしていることで、自力で稼ごうと思った場合はかなり難しいと思います。
自力で稼ぐということは、やはり普通の人ではかなり難しいと思います。
会社での上下関係も社会に出たら上下関係は関係ありません。
お金が全てになるのです。基本的にお金を持っている側が上ということになります。ただしビジネスの場合は通常は平等に扱われることが多いですが、やはりお金を持っている側いわゆるお客側が主導権を握る場合が多いですね。
それは経済というものが根本にあるからある意味しかないことかと思います。