副業をやっていると経費通算なんて言葉が出てくると思います。
この経費通算というのはどういうことなのでしょうか?
経費通算とは
簡単に言うと副業で得た売上と自分の給料との合算で申告した場合、自分の所得として合算されるということです。
通常事業所得に対して行われることなので、雑所得として申告する場合は関係ありません。
要するに自分の所得はすべての稼ぎで見ましょうと言うことですね。
所得との合算
単純に給料が500万円の人が事業所得としての売上が200万あった場合700万円の年収があったとしてみられるわけです。
当然ですが、年収として高くなったわけですので、払う税金も増えるわけです。
税金が増えるのいやですよね・・・
よって結局のところ700万円の年収になったところで、持っていかれるものが増えるわけです。
副業はばれない?
副業はバレることはないの?と思う人も多いと思いますが、副業はバレることはあまりないと思います。
副業という定義を不動産収入などもNGとなっている場合はダメかもしれませんが、通常親から引き継いたものまでダメということにならないでしょう。
親から引き継ぐこともあるし、家族の誰かがそういうものを持っているケースも普通に考えられるのです。
そういうものまで副業として禁止されることはないと思います。
いわゆる兼業農家などもそういう感じではないでしょうか?そこまで制限されることはないはずです。
一般的な副業というのは源泉徴収をされるようなアルバイトなどはNGとなっているところが多いということですね。
自宅での仕事などは特に問題ないと思います。
多いのは投資物件をもっていての経費通算
投資物件を持っている人は経費通算をすることで、サラリーマン側の税金の還付を受ける人がいるようです。
実際にこれはかなり危険なのです。そもそも儲からないことってしますか?ってことです。
副業を赤字にすることで、経費を通算することが可能なわけですが、普通の人は副業で赤字にすることはないでしょう。
そういうことを考えると副業をしてまで赤字にするということはしないでしょう。経費というのはなんでも経費にあげられるわけではないのです。
投資物件を持っていることで、経費計上はできるわけですが、ローンは経費として認められるでしょう。
それ以外は若干の通信費程度なら問題ないと思いますが、大幅な通信費なら実際はどうなんでしょうか。
正直なところ微妙です。そのあたりは本当に気をつけたほうがいいと思います。ただし実際に経費通算して赤字になるのであれば問題ないと思います。
確実に儲かる物件ばかりではありませんからね・・・