ブログで稼ぐためにはコンセプト設計が非常に重要です。
コンセプト設計というのはどういうことか?ということですが、どのような内容の話題をブログでは継続的に執筆していくのか?というところが非常に重要となっています。
まずはコンセプトというものを決めていく必要があるのです。

そもそもコンセプトって何?

料理系の記事ネタにするのか、ニュース系にするのか、エンタメ系、お得情報系など、色々書く内容がある中で、コンセプトを決めないとブログの場合は厳しいんだよ。
ブログを書く上で日記形式になってしまうのは、本当によくありません。
基本的にブログを書くということは、情報を発信し続けるわけですから、誰かに見てもらわないと駄目なのです。
基本的に誰かに何かを見てもらうということは、その誰かという見てもらえる相手を知る必要があるのです。
いわゆるペルソナというものです。そのペルソナに向けて記事を発信し続けていくわけです。
コンセプトを決める上で重要なこと
コンセプトを決めていく上で重要なことというのは、自分が運営しているブログは○○の内容を記載しているということを継続的にお伝えするブログにする必要があるということです。
例えば料理のことばかり書いているブログがあったとしてます。
その途中に、スポーツの内容が書かれていたり、・エンタメの内容が入っていると、料理というコンセプトからずれてしまうということになります。
いわゆる専門性にかけるわけです。
E-A-TはGoogleの「検索品質評価ガイドライン」に提示されている「Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)」
突然このような内容を掲載しましたが、検索エンジンを利用している人の多くは、グーグルを利用していると思います。
グーグルはこのような内容を提唱しているのです。
その時に専門性という分野において、雑多なことを書いていると、何に専門なサイトかわからないということになってしまうわけです。
この3つが非常に重要な要素かと思います。
この中を少しだけ深堀りしてみましょう。
専門性とは?
専門性というのは、同じものを継続して書き続けているということです。
○異なる内容を掲載することで、コンセプトがブレるのを下げる
基本的にこの専門性というのは、私も重要視しています。
異なる内容を色々掲載したところで、アクセスがなかなかアップしてこないわけです。
専門性とは同じものの深堀りが重要
ここでいう専門性というのは、同じものの深堀りが非常に重要です。
同じものを深堀りしていくということは、例えば美容ブログの場合、美容に関する内容を継続的に深堀りしていくということになります。
例えば○○という商品を売りたいと思った場合、○○に関する商品関する情報はもちろんのこと、その成分や生産工場、生産された背景などすべて網羅していくことにより、専門性がましていくわけです。

そんなに詳しいことまで書いたほうがいいの?

詳しい知識を紹介していくということが専門性を増していくことになるんだよ。
うすっぺらい記事であれば、なかなか収益化するのは難しいですね。
ただうすっぺらい記事であったとしても、それを積み重ねることで、専門性がましてくることもあるので、結局は継続的に同じような内容のものを視点を変えて書いていくということが非常に重要なんだよ。
同じ内容を継続的に掲載していくということが、非常に重要な要素となります。
権威性
この権威性というのは、非常に難しいわけですが、TwitterやインスタなどのSNSを通じて自分のブログを発信し続ければ、それに賛同するSNSのフォロワーの数が増えたり、いわゆる世間的な認知が高まっていくわけです。
その認知にあたる部分が権威性だと思います。
この権威性に関しては、正直どこまでどう判断しているのかわかりません。
○プレスリリースの有無などを判断
長年ブログやSNSをやっていると、このSNSアカウントは、このブログの筆者と同じであるとグーグルが勝手に判断をして紐付けてくれるわけです。
おそらくタイトルやURLリンクなどから自動的に判断しているものと思われますが、それを継続的に続けることで、権威性の高いブログであると判断され、ドメインの評価が上がっていくのです。
信頼性
この信頼性という部分に関しては、なかなか難しいと思います。
実際に色々検証した結果をブログ内に反映していたとしても、本当にその信頼が高いのか?と判断することは結構難しいのです。
ただ他のサイトから自分のブログにリンクが貼られたらどうでしょうか?
その時というのは、基本的に信頼性が高いので、リンクが貼られたと判断すべきではないかと思います。
○信頼性の高い情報を集めると被リンクも集まる
結局のところ信頼性の高いことを書いていると、信頼性の高い情報として他から評価されるわけです。
そういうところの繰り返しで、信頼性が高いか判断しているということにもなります。
このようにブログをやるうえで、これらの内容というのは、非常に重要な指標となります。