SEO対策は対策しないことが一番 外部施策も必要だが、内部施策も必要だと思います。
SEO対策をしたいけどどうしたらいいの?と思っている人も多いと思います。
サイトの基本
まずサイトの基本ですが、関係ないことはあまりかかないほうがいいということは鉄則です。
そのサイトが例えば音楽関係のページだったとします。
音楽関係以外の記事はかかないほうがいいと思います。
私の経験上ですが、関係のないことを書いても、まず検索の上位に来ることがないからです。
誰しもがビックワード(一文字で検索の上位にくること)を目指していると思いますが、ビックワードで上位にくることはほとんどありません。
たいていは文字の組み合わせです。
「音楽 流行り」「音楽 流行り 日本」
こんな感じなのです。
「音楽」とだけいれて上位にくることはまずないと思ったほうがいいでしょう。
けど一貫して音楽関係のことを書いているとSEO的には非常にいいです。
それと外部施策に関して、自然施策が非常にいいと言われており、不自然な施策はパンダアップデートで除外される可能性が非常に高いのです。
私もこのブログで初めてSEOのことに触れておりますが、この答えを知っているのはグーグルだけなのです。
グーグルはどういうロジックで上位に来るかということを知っていますが、グーグルの社員でないかぎりすべて経験です。
ただしその経験もアップデートがあるたびに変わってきます。
ようするにSEO対策をしたところで、結局また1からのスタートということになるのであれば、SEO対策はしないほうがラクではないでしょうか?
私は最近そのように考えております。
いい記事なら上位にくる
結局のところいい記事なら上位に来ると思います。
確かに同じようなジャンルの記事を集めるほうがいいと思いますが、それも結局はいい記事なら上位にくると思います。
いい記事というのは量と質です。
なかなかいい記事を書くということは難しいかもしれませんが、いい記事を書く=上位にくる可能性が高いとある意味信じるしかないのです。
結局はGoogleが機会的に判断しているわけですが、ここ最近は人間の目のような感じにしているわけです。
それくらいここ最近のGoogleの精度はあがっている証拠なのです。
Googleは現在迷走中?
Googleの検索は今非常に迷走中だと言われております。何を上位にもってきていいのかわからないとも言われております。
SEO対策を図っていたサイトも軒並み落ちているのです。非常にいい記事を書いているサイトでもなかなか上位に来ません。
現在の状況というのは、GoogleはかなりSEOに関してはどうしていいのか迷走中なの?と思うレベルです。
日本からの検索にもかかわらず海外サイトを上位に表示したり本当に大丈夫なの?と思いますね。
Googleからの検索が世の中の検索の大半です。ヤフーがあるじゃないの?と思っている人も多いと思いますが、ヤフーはエンジン部分にGoogleを利用しており、実際はGoogleなのです。
そのためGoogleの検索をせいするものがネットも制するといわれており、Googleが上位に表示させるとそれだけで収益にもかなり影響するのです。
本当に今はGoogleも瞑想していると思われますので、今後どのようになっていくのか非常に心配です。
もっとGoogleは色々なサイトを上位に表示させてもらいたいですね。結果的に上位に表示させるということは、Googleしかわかっていないので、正直なところかなり辛いと思います。
Googleは本当に最近日々変化しているので、ついていくだけでもかなり大変なことがわかるかと思います。
Googleで上位に来ることがお金を稼ぐ第一歩
Google検索で上位を目指すということは、非常に重要なことです。
それはやはりネットの世界でお金を稼ぐ人にとっては、本当に重要なことです。SEO対策をしていないことが最大のSEO対策というように、SEO対策を行いすぎるとある意味敬遠されるのです。
Googleで上位を取るということは、誰にでもわかりやすく情報が完結な記事を書くということです。
要するにエンドユーザーファーストで記事を書く必要があるのです。エンドユーザーファーストというのは、読み手の気持ちになってわかりやすく完結に記事を書くということに尽きます。
私もあまりそのあたりは出来ていませんが、読んでもらえるというだけでもかなり嬉しいですね。まだこのサイトも育てている途中なので、上位にくる記事というのはほとんどありません。
それでも真面目にいい記事を書き続けることで、上位を目指すことは可能になるかと思います。
上位を目指すということは、それだけユーザー目線での記事を書き続けることが出来るようになるということです。
非常に難しいチャレンジですが、がんばっていきたいと思っています。
SEO対策はしなくてもよい
SEOでGoogleに嫌われても、読者に好かれるなら、いつかGoogleが好きになってくれます。
それでよくないですか?
GoogleありきのSEO対策なんて不要です。
読者ありきでいきましょう!#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ初心者と繋がりたい #ブログ仲間募集中 #ブログ初心者#おは戦40929sm
— 副業大学@相互フォロー (@fukugyou_me) September 29, 2022
こちらを見てもらいたいのですが、SEO対策というのは、なんのための対策なんでしょうか?
基本的には読者に読んでもらうためのブログです。
Googleに好かれるためにブログを書いているわけではありません。
Googleが上位に表示するから情報が正しいということを言う人もいますが、そんなことはありません。
Googleの情報が全て正しいというわけではないのです。
○Googleの情報は間違っているものもある
結局読者が正しいかどうか判断するため、上位に表示されている内容が正しくなくても、上位に表示されるわけです。
SEO対策はしないということも重要なのではないかと思います。