ジュビリーエースは本当に投資案件なのでしょうか?最近私は投資案件だとは思いません。その理由は、投資というのは勝ち負けがあるからです。投資はゼロサム・ゲームではありません。ゼロサム・ゲームを知らない人はググってください。いっぱい出てくると思います。
なぜ投資ではないと言い切れるのか?ということですが、基本的に負けることはありません。負けることがないということは投資ではないということです。
投資案件でなければ何ナノ?
入会した人が基本的には全員が勝つということです。全員を勝たせるような仕組みが世の中には存在するということなのです。通常であれば考えられないですよね?
なぜそのような仕組みが世の中に存在するのにみんな知らないのでしょうか?
実は知らないということは、非常に損をしているということになります。けどメディアなどには登場しませんよね?メディアに登場するようになると一気に広まるのです。一気に広まるほうも運営会社は喜ぶのか?と思いきやそういうわけではなさそうです。
口コミビジネスのすごいところ
実はこのジュビリーエースというのは、口コミビジネスです。いわゆるネットワークビジネスとなっています。それが口コミビジネスなのですが、実はこのジュビリーエースの仕組みを理解してもらうためには、メディアで紹介されただけでは始めることができないのです。
基本的には誰かに紹介してもらうというところから開始する必要があるのです。誰かに紹介してもらえないと始めることができないということが、このビジネスのすごいところでもあり、このビジネスの大変なところなのです。
ジュビリーエースに加入するとログインの仕方やキャンペーンへの応募方法など、色々なことをする必要があります。またなぜ儲けることができるのか?というビジネスロジックまで説明するときりがありません。このようなことをメディアで紹介することは非常に難しいのです。そのため誰か紹介者である人が理解し、伝えてあげる必要があるのです。
支払いはシステム利用料
ジュビリークレジットというのは、システム利用料ということになります。お金を預けて運用してもらっているようには見えるものの、実態はシステム利用料となっているのです。
そのためシステム利用料を支払うことで、ジュビリーエースから報酬をもらうことができるのです。システム利用料を支払っているということを覚えておきましょう。
あくまで投資という概念はあるものの、正式には投資ではありません。実際には、自分の支払ったお金を元にアービトラージで収益を上げてくれているので、投資っぽいわけですが、かなり面白いですね。
システム利用料を払うことで、アービトラージ報酬を得ることが可能となっています。
これからはJenco
これからは間違いなくJencoで儲けることができます。Jencoというのは、2020年9月1日から開始されたサービスとなっていますが、今かなり熱いです。
このサービスを加速させることができれば、相当儲かることは間違いないかと思います。
いわゆるビジネスとして取り組むのです。
あのラーメン屋が美味しいということを広めていく作業となります。
そしてラーメン屋から報酬を得られる仕組みとなっているのです。
いわゆるアフィリエイターということになります。
アフィリエイターってなんかかっこよくないですか?
ウェブの世界でもアフィリエイターという人がたくさんいますが、リアルの世界でのアフィリエイターを目指していくのです。
確実にそれはメリットがあるのではないかと思っています。
今後ビジネスを加速していく上でさらに儲けようと思ったらJencoをオススメしたいですね。