ジュビリーエースをやっていても、自分の紹介した先の人が紹介をしないということが結構あるかと思います。いわゆるビジネスとして動きがあるかそうでないかということになります。
ビジネスとして動きがある人はやはり収入は右肩上がりに伸びています。
ビジネスとして捉える人は3割り程度
実際ビジネスとして捉えられる人というのは3割り程度しかいません。その理由ですが、やはり確信が足りないということです。
ジュビリーエースに対する確信が足りないということです。紹介されて始めたものの、博打要素が強いと感じている人も結構多いということです。そういう人は残念ながら紹介者を出すことをしません。いわゆるビジネスとして捉えるということをしないのです。ビジネスとして捉えることができないというのは、他人に紹介するメリットをあまり感じないということになります。
実際に紹介することで、それなりに儲けることができるということは頭の中で理解していても、結局のところ面倒だということもあり人に紹介することがないわけです。
この3割程度というのは、どういうことなのか?というと、やる人が3割、迷う人が4割、やらない人が3割となっています。
基本的にやる人というのは、3割やってくれるのです。思い立ったらすぐに行動を起こす人がかなり多いわけです。
確信を上げる作業を行う
確信を上げる作業を行うことが非常に重要だと思います。MLMの仕組みを利用して、確信を上げる作業を行うということがかなり重要なのです。確信を上げていくというのは、この商品で大丈夫だという確信です。この確信があがればビジネスとして捉えることができなかった人もビジネスとして捉えられるようになるのです。
紹介された人でもこんな美味しい話はないと思っているから始めたわけです。ただしそれを人に紹介してなにかあったときに責任を取ることが難しいとか考える人も多いはずです。確かになにかがあったときには少しくらいの責任は発生するかもしれません。
それでもお互いに確信を取りに行くということが非常に重要なことになるのです。
確信を上げる作業というのは、基本的にはどのようなことかといえば、より稼いでいる人にあって確度を上げていくか会社側の人とあって確度を上げていくということが非常に重要となります。
確度を上げていくということは、決して難しいことではありません。ビジネスとして紹介する上で非常に重要な要素というのは、やはりやる気なのです。やる気があるうちにみんながんばってくるわけです。
確度を上げていくことで、自分のやる気も上がってくるわけです。
ビジネスとして捉えることの難しさ
口コミビジネスというのは、簡単なように見えて実は結構難しいビジネスです。自分が営業マンになって紹介するということをしないといけないわけです。それって結構面倒なのです。
それでもそのビジネスを簡単なものだと捉えている人も多いのです。楽に稼げるということを前面にアピールする人もいるわけです。
楽に稼げることなんてありません。楽に見えるからこそ難しいわけです。会社で仕事している時って楽ですか?楽にサラリーマンをしている人もいるかもしれませんが、嫌なことも含めてやっている人も多いと思います。それでもそのサラリーマンよりも収入を取ることができるわけです。
当然ですが、難しいとおもったほうがいいわけです。そのような思考にシフトできる人がそこまで多くはないということなのです。
自分が紹介した人がビジネスとして始めるためには、投資という誘い方ではなくビジネスという誘い方も重要かと思いますね。
MLMであるがMLMのように商品を買う必要はない
MLMであるんですが、MLMのように商品を買う必要は全くありません。商品を買う必要が全くないので、伸ばしていっているのです。
基本的にはMLMというのは、商品を買うという購買行動を起こす必要がありますが、そういう作業は一切必要がないのです。
それだけでもメリットがあると思いませんか?
購買行動を起こす必要がないので、基本的には、毎月商品を買うということをしないわけです。
毎月商品を買うということよりも毎月お金が増えるのです。
誰も損をしない仕組みがあるのです。それならかなりメリットがあると思いませんか?
普通ならそういうことはほぼないかと思います。普通なら商品の購入を行う購買行動を起こして、毎月の収益にしていくということが基本ですが、この商売はそういったことは一切ありません。
それだけ儲けることができるのです。
このJencoやジュビリーエースというのは、やったみんなが儲けられる仕組みとなっているのです。そんな仕組みって今までほとんどなかったのではないかと思います。
ただお金を預けるような仕組みなので、無理は禁物かと思っています。無理してお金を入れたところで、すぐにお金が回収できるわけではありません。できることなら余裕資金を用いてやりたいところですね。
人によってはサラ金からお金を借りてまでやる人もいますが、個人的にはあまりおすすめできません。
詐欺とかいう人もいるけど?

詐欺とかいう人もいるけど、実際にはどうなのでしょうか?
こちら上記の記事を見てもらいたいのですが、わざわざ詐欺なんてするのでしょうか?基本的に詐欺なんてしないと思います。
それは詐欺をするメリットがないからです。
会社は継続的に利益を上げる仕組みをすでに構築しており、その構築された仕組みの中に資金投入をしているにしか過ぎません。
そのため詐欺だと思う人は思えばいいし、思わないと思えば資金投入したらいいです。
ただそれだけなのです。